ポスターなんかを制作していて文字情報が入らない!!なんてこと多々ありますよね。
そんなときに役に立つかもしれない小ワザを載せておきます。

とりあえずコレ。
某プロジェクトで制作したポスターの一部です。

まずは各要素の位置を揃えることで見やすいレイアウトになります。
tabキーでスペースを空けるときっちり揃えてくれます。便利。

そしてこの部分。

めっちゃ詰めてます。スラッシュも半角です。
詰めたい文字を選択してoptionキー+方向キーをおすと、全体的に字間を詰めたり空けたりしてくれます。超便利。
あとは個別で調節したい文字と文字の間にカーソルを入れて、option+方向キーでぽちぽち微調整します。地味だけど大事な作業。
「文字が入らない!」ってときには
字間を詰める
記号を半角にしてみる
とかで解決できそうです。

それでも文字情報が多すぎて途方にくれることがよくあります。
そんなときは情報に優先順位をつけて文字の大きさや位置を決めます。
どの情報を一番伝えたいか、どれが一番大切な情報か。
それを考えると順番は自然ときまってきます。
あとはパズルみたいなもんです。

内容ごとに線で囲ったり、アイコンみたいにポイントを作ったりして文字を配置していきます。
はまるとなかなかに楽しい作業ですよ。

でもこれは本当に習うより慣れろって感じでした。
死ぬほど実感しました。
いろいろ試していくうちに自分にあったやり方自分なりのルールなんかがみえてくるはずです。



←もどる